長年利用していたApple MusicとSpotifyをやめた理由
Apple MusicとSpotifyを2018年の5月まで利用してきたんですがついにやめました。
Sponsored Links
筆者の音楽ライフ
寝起きから聴く。通勤時も聴く。仕事中も聴く。家の中でも流しっぱなし。
洋楽しか聴かない。Apple Musicでも取り扱いのないマイナーな曲も好む。
アルバム曲によって7割聴くものもあるが1曲しか聴かねえや、という場合もある。
Spotifyの登録は新たな音楽に出会いたいということで登録。
(Apple MusicよりSpotifyはその点が優れている)
beat portも以前は登録していた。
そのほかJango、Def jayなどのRadioとsoundcloudを利用している。
筆者の聴く音楽のジャンル
Black Music(Soul,Hip Hop~old school,R&B)
Jazz,Alternative Rock,Grange Rock,Progressive Rock,Metalなど
Deep House Music,Minimal Techno,ambientなどなど。
主に70-90’s、00’sを好む。最近の似たり寄ったりの曲を好まない。
昔はCD・LPを買っていたがミニマリストという名の
引越しの荷物を減らしたい(引越しの回数が多い)・身軽になりたいという理由で今はデジタルミュージックばかり買っています。
1.複雑すぎて疲れる
Apple Musicは既に入っている曲とごちゃごちゃしてしまい、わけがわからんくなってしまった。
筆者のあほさもあるがUIの使い勝手があまり好きでない。
UIはSpotifyが使いやすく好きでした。
Sponsored Links
2.コスパを考える
Apple Musicのファミリープランだと安いですが、個人利用ですと月980円×12ヶ月
となると1年間で約12,000円分の曲が買える・・・と考えるように。
最初はCD買う・借りるより安い!月980円だし!とすぐ飛びついたんですが。
私は3年ちょっと利用していたので約36,000円ですね。
Spotifyも同様、何も残らない。
3.所有感がない
どうしても一曲に対しての思い入れがなくなりますね。
当たり前ですが会員をやめたら何も残らないということも。
4.Shazamとの同期は良い
やめた理由ではなくこれめっちゃええ機能やったですね
Shazamった曲がそのままプレイリストに同期されるのは本当に便利でした。
5.結論、iTunesで買う
元々iTunes Storeの曲全部聴けるのかと思い会員登録したのですがそういうわけでもなく。
サービス開始当初と比べれば増えてきているようですがいつしかお金がもったいないなと思ってきたので普通に音源を買います。
Apple Musicを楽しむならギフトカード利用がお得
個人プランのみとなりますが10ヶ月分の値段で12ヶ月分楽しめるので
これからもApple Musicを利用し続ける人はApple Musicギフトカードを購入するのが絶対にお得!!
Apple Musicを解約する
自動的に更新されてしまうのでついつい、
あ・・更新されちまった。
となることが多いと思います。筆者も何度か経験あり。
Apple Musicの退会は定期購読を管理するから出来ます。
iPhone、iPad、iPod touch の場合とMac または Windows パソコンの場合
詳しく画像つきで説明があるので分かりやすいです。