ターミナル | あらすじと感想/ネタバレなし
最近海外ドラマばかりでなかなか映画を観れず。。そして内容も重いものばかりだったので前から観ようとしていたけど観れていない感動/コメディ映画を観よう!と思い、ターミナルとトゥルーマンショー2本チョイス。復讐や犯罪テロ戦争ばかり観ていた私の重い心はやっと和んだぜ。。
Sponsored Links
ターミナル – The Terminal
2004年アメリカ映画。約2時間。スティーヴン・スピルバーグ監督。主演トム・ハンクス。
パスポートが無効になりターミナルに閉じ込められてしまった男とターミナル内の従業員との交流と恋模様を描いた内容。
あらすじ
アメリカ、ジョン・F・ケネディ国際空港の国際線ロビー、入国手続きゲートで奇怪な缶詰を手にしたクラコウジア人のビクター・ナボルスキーは足止めされていた。彼の母国のクラコウジアで、彼が乗った飛行機が出発した直後にクーデターが起こり事実上クラコウジア政府が消滅。そのため、彼のパスポートは無効状態となり、入国ビザは取り消されていたのだった。
アメリカに入国するために亡命・難民申請をすることもできず、かといって母国に引き返すこともできず、行き場を失ったビクターはJFK空港の国際線乗り継ぎロビーの中に留め置かれることになった。テレホンカードとポケベル(職員がビクターを呼び出すのに使用する)、空港内のパス(職員のオフィスに入るときなどに使用する。ビクターは制限区域内や工事中のエリアにも入っている)、食事のクーポン券などを渡されたビクターは空港内で生活を始める。
Sponsored Links
感想
トムハンクスの演技力、主人公を支え始める空港内の職員の人柄はもちろん良いが
CA役のキャサリンゼタジョーンズ美しや・・・
あぁ美しい・・・・
主人公は他の誰よりも他人を尊重する気持ちがあり、最初は英語もロクに話せない面倒な人に煙たがっていた空港内の職員も彼の人柄にどんどん惹かれていく。
彼の心の美しさ、純粋さに観ている私も心惹かれる。
またビクターの目を通して観ている側は外国人に対してアメリカ人はどう感じるか・扱うかを知ることができます。2004年も2016年の今でも何年経っても変わらないだろうね、これは。。
実際、こんなことが起きたらビクターのような行動は絶対出来ないと思う。パニックになるだろうし、罠にもハマりそうだ・・。笑
仕事で疲れていたり、重いドラマ・映画を観すぎて心も重くなっている人。オススメです。
視聴