プラセンタ注射の効果と打つ頻度、費用についてまとめました。
2018年7月末からプラセンタ注射を打ち始めました。
経過を備忘録代わりにブログに残していきますが
これからプラセンタ注射を打ち始めたいと思う方にも参考になれば嬉しいです。
Sponsored Links
プラセンタ注射について
Q.プラセンタ注射にはどのような効果がありますか?
A.プラセンタエキスは胎盤の有効成分を抽出したものです。その中には人体の成長に必要な物質(たんぱく質・脂質・糖質の3大栄養素、各種必須アミノ酸、ビタミン類、様々な酵素などの生理活性物質)が含まれています。これを体内に補うことにより、全身の器官や組織の細胞を刺激活性化して新陳代謝を盛んにします。
具体的な効果としては、、美肌・美白(肌荒れ、シミ、シワ、くすみなどの改善)作用、アレルギー病(アトピー性皮膚炎、アレルギーによるかぶれ、ぜんそく、リウマチなど)の改善、にきびの改善、更年期障害の諸症状(のぼせ、ほてり、ふらつき、めまいなど)の改善、自律神経失調症(冷え性、便秘、耳鳴りなど)の改善、肝炎・肝機能障害の改善、胃・十二指腸潰瘍の改善、高血圧・糖尿病などの生活習慣病(成人病)の改善が期待出来ます。
Q.プラセンタ注射には副作用はありますか?
A.ごくまれに、発疹・発熱・かゆみなどの症状が現れる場合があります。もしプラセンタ注射を受けてこのような症状が出たり、体調に不安を感じられた場合は、必ず担当医師にご相談ください。
Q.プラセンタ注射はどのくらいの間隔で受ければいいですか?
A.最初の1~2ヶ月は週1~2回、その後は1~2週間に1回位が目安です。個人差はありますが、通常2~3回である程度の効果を実感される方が多いです。
引用元:城本クリニック
プラセンタ注射を一度でも打つと献血禁止に
献血に協力できないだけで、輸血を受けることはできます。
13.プラセンタ製剤を注射した人が献血できないのはなぜですか?
これまでヒト胎盤エキス(プラセンタ)注射薬の使用により、vCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)の感染事例は報告されていません。しかし、ヒト由来の臓器から製造されており、念のための措置として献血をご遠慮いただいています。
また、現段階での対象は注射薬のみとなり、健康食品(サプリメント・ドリンク剤)、化粧品、内服薬等は含みません。詳しくは「ヒト胎盤(プラセンタ)由来製剤について」をご覧ください。
プラセンタ注射を打とうと思ったきっかけ
美容効果はもちろんのこと、私は虚弱体質・アレルギー体質、気管支ぜんそく持ち。
頭痛と肩こり、腰痛持ちであることと(体がボロッボロw)
そして頚椎症の影響で自律神経が乱れやすくなってしまいました。
天気で左右される体とアレルギー体質が本当に嫌で内側から改善していきたいと思いプラセンタ注射を打つことに。
あとウルセラをやるつもりでしたが心臓疾患持ちなので出来なくなってしまい、エイジング効果含めですね。たるみは難しいでしょうがシミ、シワ予防になるだけでもだいぶ違います。
Sponsored Links
プラセンタ注射の頻度
私は週に1回、2アンプル。種類はラエンネック、皮下注射です。
1アンプル1080円、2アンプル1970円です。初診再診料はかからずこの値段。
*保険適用外の自費治療だと1080円~9000円とクリニックにより様々。
もっと安いところがあるかも知れませんが
通うのが苦にならないように会社近くの病院で安いところを見つけて通っています。
本当は週2回、1アンプルと思っていたんですが2アンプルだと割引が効くので週1/2アンプルで。
そして効果が実感できなければ最初の1ヶ月は週2、2アンプルと思っていたんですが
週1、2アンプルでも効果があったのでとりあえず今はこのペースで通う予定です。
毎月の費用は7880円。私はすごく安いと思う。
プラセンタ注射のほかに、にんにく注射も週1ペースで通い始めました。
眼精疲労もひっどいので。
ビタミンB1、ビタミンCが含まれていて少しでも疲れを溜め込まない為に。
こちらは静脈注射なので疲労に関してはプラセンタより即効性があり。
にんにく注射の効果は疲労回復だけでなく、
肩こりや美容や二日酔いや筋トレ前後にも効果的。
美容効果としては肌荒れ・ニキビに効くみたいです。
プラセンタ注射1回目の効果について
- 疲労感がとれた
- 頭痛・肩こり・腰痛の軽減
- 体内からぽかぽか温かい
- よく眠れるようになり目覚めがいい
私は元々平熱が高いのですが(36.7~36.8くらい)
もっとぽかぽかして37度になっていましたw
冷え性、低体温の方だと体質改善され痩せやすい体になります。
あと疲れがとれにくくて寝起きもしんどい、なんてこともなくなりました。
いつも筋肉を和らげる薬を飲んで寝ていたのですがそれが不要に。
不眠症の人にもいいと思う。
咳の回数も減りましたし、1回打っただけでこんなに効果があるの?!と。
もしかしたら私が疲れやすい体質だから効果がすぐ現れたのかも知れませんが
薬じゃなくて最初からプラセンタ打っときゃよかったと後悔。
プラセンタ注射2回目を終えて
体調が悪いと食欲も落ち気味だったんですがそれが見事に復活しました。
やったら食べます。私は筋肥大(筋肉を大きくする)トレーニングメインにしているので助かるのですが
細くなりたい、ダイエット中だという人でこのような変化が出てきた方は
食欲に少し気をつけたほうがいいかもしれないです。
最後に
プラセンタ注射はアトピー体質以外にも乾燥肌・敏感肌にも。
乾燥しがちな髪やかかとも潤う(体全身!)効果があるようなのでこれからが楽しみ。
プラセンタ注射の効果が分かるようにサプリメント系も飲んでいないので(にんにく注射は打っていますが;)
どんな美容効果が出たかぼちぼち経過をアップしていきます。
バストサイズがアップしてた
1.3回目を打った後すぐ睡魔に襲われた
仕事が少ししんどかった。花粉症の薬を飲んだような感じ。
(1,2回目はなかった)
2.乾燥しやすい唇と肌が明らかに軽減した
お風呂上がりの肌のつっぱりを感じず。
かかともツルツルになっててびっくりした。
しばらくかかとケアをサボっていたのに。。
長年悩んできた乾燥肌ともお別れになりそうです。
3.バストサイズが2センチアップした
ラエンネックにはある模様。ちなみに体重は変わっていない。
私は元々貧乳でまな板に干しぶどうレベルでした。
それからバストサイズが少しずつあがり(前ツイッターにバストアップした方法を載せた気がするが記憶がすまん)
プラセンタ注射を打つまでは92cmでした。
基本的離れ乳なので見えないのがまた残念。(ブラは肩こりが酷いからしない派に)
ワイヤー入りのブラジャーを断捨離したらメリットしかなかった。
そしてプラセンタ注射を打ち始めてから。
バストサイズが92cm☞94cmになりました。
離れ気味やった乳も、やや中心に寄ったような気がしないでもない。
もうシリコン入れな無理やなと思っていたので思わぬ効果。
最後に
個人差はあると思いますが私は3回目の注射で美容効果が出てきましたので参考までに。
4回目で現状維持なのか更に効果が出てくるのかちょっと楽しみです。
5回目のプラセンタ注射
5回目のプラセンタ注射だったのですが、なんと
ラエンネックからメルスモンに変更に。
私はロシアの友人からラエンネックがいいのよ!美容には!と言われていたので
しょぼーんだったのですがこれからはメルスモンを打ち続けるわ。
(会社の近場で打ってくれる病院がここしかない)
20.9.2018 ラエンネックが復活して今はラエンネックを週1で打っています。
さてメルスモンとラエンネックの違いをまとめてみます。
メルスモンとラエンネックの違い
ラエンネックとメルスモンの違い
プラセンタには、ラエンネックとメルスモンの2種類ありますが、その違いは何なのでしょうか?
まず、医療用に使える分野が違います。
ラエンネックは、肝臓の病気(肝硬変、慢性肝炎)の治療剤として認可を受けていて、 メルスモンは、更年期障害や乳汁分泌不全の治療剤として認可をうけています。次に、製造工程が多少異なりますので、作用および濃度が異なってきます。
しかし、美容目的(保険外)で用いる場合は、あまり違いはないようです。ラエンエックは蛋白分解剤(ペプチン)+加熱分解を中心に行い蛋白質をバラバラにし、
メルスモンは塩酸分解および長時間の高熱加熱分解を行っています。また、メルスモンには局所麻酔薬(ベンジルアルコール)が含まれていますので、
点滴で使用するとショック(血圧低下)を起こすリスクがあると言われています。
しかし、皮下注射では、ラエンネックもメルスモンもリスクの差はありません。
さらに、製造工程の違い上、同量の胎盤からは、メルスモン製剤の方が多く作れます(言い換えれば薄い)。逆に、ラエンネックは、メルスモンと比較して分子量が大きい為、注射時に痛みを伴います。
当然、濃いので魚(胎盤)臭い事などが違いと言えます。どちらも良さがありますので、一概に言えませんが、イライラしているような人にはメルスモンの方がよく効くでしょうし、疲れや抗老化に対してはラエンネックがよく効くと考えられています。
引用元:おおこうち内科クリニック
美容効果はメルスモンとラエンネックどっちが効果的?
医師曰く、ぶっちゃけ美容目的で打つのならどちらでもいいそう。
そして人によっても様々なのですが
ラエンネックの方が濃いから美容目的にいいなど私のロシア人友人のような方もいれば
お肌の代謝やホルモンバランスの乱れが気になるなど美容目的の場合はメルスモンのほうがいい
ラエンネックはむくむ!メルスモンの方が合っているという方もいますし
打ち比べて自分に合う方を見つけたほうが良いようです。
最後に
どちらも打って感じたことは痛みに弱い方はメルスモンの方がいいかと。
ラエンネックだと痛みがあるんですね。
入ってきている!!入ってきているぞ!!!
こんな感じです。
私の場合2アンプル分打っていたからかも知れませんが、
打ったあともその腕だけ痛みが残っていましたね。
メルスモンはマイルドで全くありません。
プラセンタ注射に興味がある方は参考までに!