再読 「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意 レビュー
Sponsored Links
「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意
営業力、交渉力、接客力、プレゼン力……
デキるビジネスマンに共通するのは高いコミュニケーション能力だった!
だれにでも備わっている「話す力」にみがきをかければ次々と成功への扉が開く。
ビジネスに必要なトーク術がつまった、常にワンランク上を目指すビジネスマン必読の書!
著者について
ラジオDJ/ナレーター。パーソナルモチベーター。
初めてでもあがらない話し方研究会代表。
1967年横浜生まれ。東京電機大学工学部卒業後、オーディオメーカーに勤務する傍ら、アナウンサー養成学校に通う。
札幌転勤を機に独立を決意、2002年旭川に株式会社アイディアサンタを設立。
北海道のテレビ、ラジオを中心に喋りの仕事を始める。
近年はその経験を生かし、株式公開を狙う企業の社長さんから小学生のお子さんがいる主婦まで、多くの方に話し方のアドバイスをしている。。
著書に『さようなら! あがり症』、『結婚式のスピーチで困らない本』(同文舘出版刊)がある。
印象的だった言葉
ガミガミ口うるさい上司
自慢ばかりする上司
いっこうに聞く耳を持たない上司は
赤ちゃん・小さい子供と思えばよい。
子供はこちらの事情などおかまいなしで一方的に話しまくる。
そんなときいちいち腹を立てたりバカにしたりしないですよね。
この意識をそのまま上司との会話に持ってくればいいのです。
なるほどな!確かに!
苦手意識は無くなるし、余裕も生まれる。
マイナスな気持ちも小さくなると思うわ。
苦手な上司以外でも使えますね。
Sponsored Links
最後に
あとがきに書かれていたこと
“この本で学び準備したことは忘れてください
なぜなら会話は人と向き合ってするものだから”
最終的にテクニックではなく
生きたコミュニケーションを大切にするということ。
結局技術より心ということですね。
購入